徒然なるままに、暴走。
鉄道模型や動態保存蒸機メインですが、時々萌に走ります。
今日は11:00起床
一昨日と昨日の疲れを癒すべく有休入れてました 文化祭の写真は以下に上げてます。 http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=50629 尚mixiページの方です 一日休みを使って、文化祭参戦中に届いた12系客車を改造してました(C11は未整備) 改造内容はテールライトLED化とドア白帯消去、所属表記消去(インレタ入手次第書き換え)、車番書き換えといった、お馴染みの改造 ですが、オハ12一両だけ、とんでもない車体にしちゃいました 白帯全抹消!! ドアだけでなく、車体まで真っ青に!! で、この真っ青な12系、実在しているのかと言うと、1985年頃~1997年頃まで実在していました 12系1000番台及び2000番台として 1000番台は山陰・北陸向け、2000番台は東北向けの、12系0番台を格下げ改造した車両で、車内のボックスシートを一部ロングシート化し、吊革を設置 スハフ12とオハフ13の車掌室に乗務員室ドアを設置 白帯は全抹消 2000番台は冷暖房電源を牽引機ED75の電気暖房電源をオハフ13に装備した変圧器で変圧して使用する方式を採用したためスハフ12が存在しなかった 1000番台は後に4両がキサハ34に改造され、1両が『わくわく団らん』オロフ12に改造されました どちらも電車・気動車化で既に姿を消していますが、1000番台の一部はタイに譲渡されており、もしかしたらタイで現役として走っているかもしれません 丁度DD51もあることだし、1000番台は0番台との混成が当たり前だったみたいなので、スハフ12とオハフ13は0番台とし、このオハ12-1000番台(車内は0番台仕様のままだけど…)との3連で走らせようか 残り5両(スハフ12-オハ12-0番台×3-オハフ13)はC551などのSLが牽引ということでね ![]() ![]() |
カテゴリー
最新CM
(09/02)
(07/20)
(05/11)
(03/24)
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
Tc205
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/05/19
職業:
某社設計・製造
趣味:
鉄道。ゲーム、漫画
自己紹介:
ステンレス車体・界磁チョッパor界磁添加励磁制御の通勤型電車(主にJR205系と東武10030系)を支援しています。
最近は動態保存蒸機を追いかけたり、Nゲージ鉄道模型にハマっています。 時折MMD触ったりもしてます。
ブログ内検索
最古記事
|