忍者ブログ
徒然なるままに、暴走。 鉄道模型や動態保存蒸機メインですが、時々萌に走ります。
[800] [799] [798] [797] [796] [795] [794] [793] [792] [791] [790]
前代未聞と言うべき出来事が、起こってしまったようです

31601f.JPG
31601F

31401f_11204f.JPG
31401F(+11204F)

30000系が、初めて東上線に転属となりました
その第1陣が、上記31601F+31401Fだそうで、秩父鉄道内は電気機関車が牽引したそうな(丸で甲種回送)

しかし、何故30000系なのでしょう…
乗務員訓練、森林公園区及び川越工への部品ストック、省令工事を施した中間運転台の封じ込め…
不可解過ぎます…

でも、30000系じゃないとダメなようです
そこで、私なりの推測を色々立ててみました

1.省令対策に間に合わせる
 今年6月末までに省令工事を終わらせる方針だそうです
 省令未対応なのは、8000系8+2が4本と6+4が1本(稼働編成のみ)、10030系6+4が3本
 あとはよく分からないが、最低限これらを置き換えるために東上線へ

 …でも、これだけだったら50000系が入ればまた帰ってくる
 それまでの繋ぎであれば、本線の10030系を貸し出せばOK

2.ATC未改造の10030系と交換
 現在、東上線10030系の内、11662F、11666F、11667F、11456F、11460F、11461F(上記省令未対応編成)がATCも未改造
 この3本と交換する

 …これも省令対応の10030系と交換すればOK

3.地上用30000系と同数の10030系とを交換
 30000系が本来の性能で走ることが出来、本線地上一般運用を10000系列で統一

 …これだと10030系にATC対応改造した意味がない
 しかも省令未対応のクハ16630とクハ11430に省令工事を施さなきゃならない

4.半直対応編成含め全ての30000系と同数の10030系とを交換
 30000系が本来の性能で走ることが出来、本線地上一般運用を10000系列で統一
 さらに、半直を50050系で統一
 
 春日部が余剰気味になるので、野田線に10000系進出?!

 …これだと10030系にATC対応改造した意味がない
 しかも省令未対応のクハ16630とクハ11430に省令工事を施さなきゃならない
 さらに、フラワーエクスプレスがなくなるか館林止めになる
 4連へのドアカット整備が追いつかないとまた4連が遊んでしまう
 野田線回生対策?(これは確か完了してたはず)


どれを取っても必ずデメリットが付いてきます
一体、何を考えてるんでしょうね
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Twitter
私のTwitterです。適当に毒などつぶやいています。
最新TB
プロフィール
HN:
Tc205
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/05/19
職業:
某社設計・製造
趣味:
鉄道。ゲーム、漫画
自己紹介:
ステンレス車体・界磁チョッパor界磁添加励磁制御の通勤型電車(主にJR205系と東武10030系)を支援しています。
最近は動態保存蒸機を追いかけたり、Nゲージ鉄道模型にハマっています。
時折MMD触ったりもしてます。
バーコード
ブログ内検索