忍者ブログ
徒然なるままに、暴走。 鉄道模型や動態保存蒸機メインですが、時々萌に走ります。
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
今日はTOMIXのバリアブルレールを探しに…、

1.Joshin新大阪店
2.Joshin緑地公園店
3.スーパードラゴン日本橋店

を行き渡り。

いずれも駅から少し距離があるため、歩いた歩いた。
緑地公園のJoshinに至っては回り道までした始末。
で、結局見つからず…。

メーカー在庫なしのため、店頭在庫だけを頼りにしてるのですが、今まで見つけたのは1本のみ。
もう1本くらい欲しいんだけどなぁ…。

探し回った後はスーパーキッズランドでTOMIXの延長コード4本を購入し、3週間ぶりにK-BOOKSへ。
前々から滅茶欲しかった缶バッチがあったのは嬉しかった(即購入)。

延長コードは、2本はそのまま、2本はKATOのDCフィーダーと組み合わせて「お化けフィーダー」化します。
勿論、余ったコード同士で「逆お化け」も作りますよ。
PR

飲み会に参加してきました。
って言っても、私はアルコールがダメなので、ひたすらウーロン茶+焼き鳥。
ただ、味は良かったのでOK!

その後は一人二次会という名のゲーセンへ行ったのですが、良い景品がなく撤収。
やっぱり自分の中で何かが変わったのか、今までなら良いと感じてたものが感じなくなってきてる…。

明日はとにかく寝ます。

今年度最後の土曜出勤でした。

仕事の後は日本橋へ出向く。
その際、ゲーマーズの前を久々に歩いたのですが、今までなら平然と歩けた場所なのに、今日は違和感を感じ(足が痛いとかではないですよ)、歩き辛かった。
やっぱり、自分の中で何かが変わった…、のかもしれない。

「100%リア充になります!」ということはないにせよ、以前に比べれば、アキバ系サブカルチャーに対する熱が冷めてるのは確かです。
最大派閥であり、冷めることのなかった「ネギま!」に対する熱が、今年になって冷めてきたことが原因なのかも。
(VOCALOIDはそこまでの熱がなく、ケロロもハヤテも既に冷めている。
 ラブライブや艦これには全く興味なし。)

先週に至っては僅か2日で同人誌130冊を売却、さらに4,50冊ほどの売却を検討中。
他にも売却を検討している物がありますので。

GW過ぎたあたりでは、自分は一体どのようになってるのかな?
今日は日本橋でストリートフェスタが開催されました。
メインストリートとなる堺筋の、恵美須町~日本橋辺りを封鎖して、事実上の歩行者天国としたものです。

が、現実はそう甘くない。

「これは地獄だ…」

今までストリートフェスタを見たことがなく(第1回は阪神難波直通開始と重なり、そちらを優先。第2回以降は開催日=仕事)、今回休日となったので、どんなものかと見に行ったのですが…。

結局、僅か10分で撤収。
その後、ストリートフェスタが終わる前、14時30分までは日本橋を避け、その後は人通りの少ない裏道を通り、ストリートフェスタが終わってからようやく表に出る。
終わってからも余韻は冷めていなかったのですが、まだ開催時間よりかはマシでした。

そして、今回の件で1つ勉強になりました。
「ストリートフェスタは行くもんではない」ということを。

よって、今後はストリートフェスタには行きません。
同時に、秋葉原の歩行者天国にも行きません。
両方とも、行くとしたら終わってからにします。

最後に…。
自分の中で何かに目覚めたような気がする…。
3月8日(日)に出勤した関係で、今日は代休。
そのため、突発で「たま駅長に会いに行こう」と思い付き、貴志川線を訪問しました。

元々は南海貴志川線でしたが、現在は岡山電気軌道に経営が移っており、和歌山電鐵貴志川線となっています。
車両は南海時代と同じく、「角ズーム」こと22000系の貴志川線向け更新車2270系が引き続き使用されています。


往路では2271F「いちご電車」に乗車。
車内も大きくリニューアルされている。


復路は2273F。
こちらの車内はノーマル。

尚、復路は和歌山ではなく神崎で下車してJoshinまで歩き、少し買い物をしてから、和歌山バスで市駅まで直行。
(当初Joshinから宮前駅まで歩き、紀勢本線に乗る予定だったのを変更。)

貴志川線の起点は和駅ですが、サザンの指定席車に乗りたかったので、南海で市駅に出る手段を使用(市駅→和駅は紀勢本線で)。
お陰様で空いてて快適だった。

ちなみに、本日は何らかのイベントがあり、地元のテレビ局が貴志駅に来てました。


駅前が少し賑やかに。

続きではお待ちかね、たま駅長の写真を貼り付けます。
戦時中のような題ですが(汗”
今週は実際にこうなりました。
日曜から昨日まで出張し、今日も出勤。
今日は殆ど仕事がなかったので楽だったんですがね。

ただ、日曜に出勤したため、来週金曜に代休を取りました。
3連休が完成したので、日帰りor1泊2日でどこかへ行くかも。
今週の前半は過酷でした。
月曜:24:00まで仕事
火曜:事実上の徹夜

水曜以降は楽だったんですけどね。

来週の後半~再来週はまた過酷になりそう。
だけど、これを乗り切れば楽になる!
アオケンさんの挙式に参加してきました。
素敵でした。
そして、とても羨ましくも見えました。

会場がトワイライトエクスプレス一色になってたのは凄かった。
KATOの第3編成が飾られてもいました(通電はしてなかったけど)。

この場を借りるのも何ですが、お嫁さんと末永く幸せに暮らしてください。
久しぶりにA7をやっています。
新しいPCにインストールして、数年ぶりのプレイ。
車両は改造車両も入れてありますので。

A7は資金がマイナスになってもゲームオーバーにならないんです。
(株が買えなくなるだけ)
だから、実際には出来ない無茶な開発をしても大丈夫。
って言っても、やっぱり黒い方が良いよね。

来年度以降向けの部材がかなり揃ってきました。
線路は、あと少し。
ホームは、あと1本。

コントローラはパワーパックハイパーDの価格が高価なため、全台貸出を予定していましたが、TOMIXのN-1001-CL+コード改造に変更すれば予算内で購入できることが判明。
そのため、2台はこのコントローラを寄贈することになりそうです。

全部材が揃い次第、送付しますのでお楽しみに。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Twitter
私のTwitterです。適当に毒などつぶやいています。
最新TB
プロフィール
HN:
Tc205
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/05/19
職業:
某社設計・製造
趣味:
鉄道。ゲーム、漫画
自己紹介:
ステンレス車体・界磁チョッパor界磁添加励磁制御の通勤型電車(主にJR205系と東武10030系)を支援しています。
最近は動態保存蒸機を追いかけたり、Nゲージ鉄道模型にハマっています。
時折MMD触ったりもしてます。
バーコード
ブログ内検索