忍者ブログ
徒然なるままに、暴走。 鉄道模型や動態保存蒸機メインですが、時々萌に走ります。
[1] [2] [3] [4] [5]
今朝の出来事。

今日は土曜出勤だったので、7:45の準急に乗る。
その準急が、河内天美通過後、大和川の手前でEB!!
但し、直ぐに運転再開=人身ではない。公衆立ち入りでもない。

その後、ほとんど加速せず大和川の真上でもう一発EB!!
但し、直ぐに運転再開=人身ではない。公衆立ち入りでもない。
だが、次の矢田で運転停車→車両確認。

どうやら車両トラブルを引き起こした模様。

矢田で確認後は問題なく運転したので、軽微な不具合だと思います。
ただ、自分の乗ってた編成が復刻ラビットカー(C51)だけに、こっち側でトラブルがあったとすれば、ちょっと心配です。
明日以降、問題なく運用に就いてくれたらいいけど…。
PR
今日は去年の破魔矢を返還に、橿原神宮まで行ってきました。
開運号の時間とピッタリ一致したのですが、その後の準急にFT04が入っていたので、こちらで移動。

返還とお参りを済ませた後は、調子が悪くなったマウスを更新するため、八木-(大阪線)-鶴橋経由で日本橋へ。
大阪線の一般車の最高運転速度は110km/hのはずなのですが、113km/hくらいまで出てました。
下り勾配で惰性走行中に110km/hを超えるのは容認されているような感じで、ATSに引っ掛かることもなかったです。
(ここだけの話、数年前に乗った時は118km/hくらいまで出てたのを見たことがあるので)

※マウス購入時、ふと手元にあったハガキを見せると、くじが当たっていたらしく500ポイントGet's!! 出来たのは嬉しかったなぁ。
昨日は深夜に広島色のキハ47を整備してました。
2両だけなので、すぐに整備完了し、いつでも走行できる状態です。
加古川色のキハ35との連結運転もやってみようかな?

今日は久々(約2年ぶり?)に近鉄大阪線使いました。
地元には近鉄が走ってるのですが、それは南大阪線であり、大阪線はちょっと離れたところに走ってて、殆ど乗る機会がないのです。
でも、こうやって偶に乗ると、南大阪線との違いがはっきりと分かって楽しい!
(線路幅、制御器メーカー、走行性能等々)。

来週3連休ですが、初日の土曜日に日帰りで山陰or名古屋に行くかもです。
今のところ、山陰を第1候補にして調整中です。
山陰だったら、鳥取の市街地が最終目標かな?(豪雨の問題もあるので)
今日も地元近鉄の撮影。
昨日ラッピング電車が撮れたので、狙うはラビットカラー。

場所は北田辺の一つ手前の今川に変更。

c47.jpeg
6020系C47。
停車時の鋳鉄制輪子の音が煩かった…。

c33_ft04.jpeg
6020系C33+6600系FT04。
6600系は2連4本しかいないので、FT04がラストナンバーとなる。

コレの次が
c51.jpeg
c51-2.jpeg
ラビットカラーになった6020系C51。

昨日は30分くらい待ったのに、今日は15分程度で来ましたよ。

この2日で狙っていた2本とも撮影出来て良かったです。

今日は久しぶりに近鉄でも撮影しました。
ラビットカラー復活もさることながら、今月から新たなラッピング電車が走っているので、両方狙おうかなとも考えたんですが、パンとパーツをを買わなきゃならないので、片方だけでもと。

すると、ラッピング電車は狙えそうなので、北田辺で待ってみました。
待っている間も少し撮影。

u13.jpeg
6200系U13。

y05.jpg
16000系Y05。
助手席側ヘッドライトが切れている…。

sl01.jpeg
26000系SL01。
実は、リニューアルした「さくらライナー」を撮ったのは今回が初めて。

mt25.jpeg
6620系MT25。
コレの次が…、

mt26.jpeg
ラッピングが施された6620系MT26。
危うく被られそうになって、慌ててシャッター切ったらこのように…。

この後は日本橋でKATOカプラーと、高崎の12系用オプションパーツ(高崎の12系、繰り上がって今月発売らしいので)を購入。
そして天王寺でパンを買って帰る。

ラッピング電車が確保できて良かったです。
次はラビットカラーだ。
はじめに…。

近鉄吉野線が今年の10月で開業100周年を迎えます!!
それを記念して、6020系C51編成がまさかまさかのラビットカラーに!!
私はまだ実車を見てないんですが、両親は既に目撃。
早く実車見てみたいなぁ。

で、今日も今日とて日本橋へ行ったんですが、最初に乗った6020系C31+C41(両方NMC-HTB-20A搭載の初期製造車)の内、C31側の制輪子が全車合成制輪子に取り替えられていました。
元々、近鉄南大阪線系統の車輛は6620系と6820系以外必ず、1編成に1両鋳鉄制輪子を装備(6422系・6432系はTc。それ以外はMc)していました。
ところが、2001年以降、一般車限定で全合成制輪子に取り替えた編成が登場し、6020系のMMC3両編成と6200系以降の編成は取り替えが完了。
6020系のC39以外のNMC編成とC49以外のMMC4両編成だけが鋳鉄制輪子を残していました。
この状態が暫く続いたため調査を一時中断していましたが…、今回、C31が全合成制輪子になったことにより、制輪子調査を再開しようかなと思います。
実際に制輪子を見る、運転台のテプラを確認するなど、確認方法は色々ありますので困りません。

2004年の6200系U07の合成制輪子化を最後に中断していた抵抗制御車の合成制輪子化が再開された可能性があります。
鋳鉄制輪子が見納めになる日が近い…、のかな?


今日はアリオ八尾まで車を走らせました。
渋滞には幾度となく合いましたが雨には合わなかったのでよかった。

道中、高安駅付近の信号待ちの時にふと右を見ると、黄色から赤になった伊勢志摩ライナー(IL03)が!
帰りにキリン堂の駐車場に車停めて、ちょいと撮影。
これはmixiでつぶやいてますので。

さくらライナーが黄緑からピンクになったのに続いての特急車の塗装変更。
色が変わると雰囲気も変わりますね。
今日は橿原神宮へ行ってきました。
3年前の絵馬の返納と、今年の絵馬の購入のために。

c49.jpg
橿原神宮へは、勿論『開運号』で

express_extra.jpg
『開運号』は臨時急行(Express Extra)

絵馬購入後、出店の焼きそばを食べ、橿原線-天理線と乗り継いで天理駅へ
行きたかった理由は↓

d51691.jpg
天理駅前の公園にD51691+オハ61 930が保存されているんです。
D51691はなかなか保存状態良く、綺麗

oha61_930.jpg
オハ61 930は車体に錆や塗装禿があり、良くはないけど悪くもない。
補修すれば蘇れそう。

D51は日本の至る所に保存・展示されていますが、60系鋼体化客車となると結構貴重なものです。
私はまだ旧型客車に乗ったことが無いので、一度は乗ってみたいと思うんだけどなぁ…。
今日は何と!!大阪で雪が積もりました!!
雪が積もるということは…、よーく冷えるー!!
yuna.png(うおぉぉぉぉーーーーーーーーー、冷える!!)

冷える=NBK逆s…(ry
じゃなくて、外に出にくい
でも、雪が積もるとなるとまた別の話
雪景色は絵になる
というわけで、ちょっくら地元で近鉄と関西本線を撮影に行きました
(だからカテゴリに迷ったけど、メインが近鉄なので一応、近鉄にしてます)

20110211_mi14-mi08.jpg
6413系Mi14編成(と、全く見えないが後ろに6407系Mi08編成)
6400系をベースに、台車軸間距離を2100mmに短縮したのが6407系で、全線共通車体にしたのが6413系
余談だが、6413系の補助電源装置をSIVにしたのが6419系、ボルスタレス台車を履く6422系と、6422系のワンマン対応車が6432系となる

20110211_u03.jpg
6200系U03編成
2610系(連続キセ)に妻窓を設けて便所を廃止すれば2800系になり、それを狭軌化するだけで模型化出来るから、完成品で構わないからGMから出ないかなと期待している

20110211_c69.jpg
白幕のままやってきた6020系C69編成
この正体は古市止めの各駅停車
ちなみにモハ6069は未だに鋳鉄制輪子を装備(だから停車時キーキー煩い)

20110211_c55-mi31.jpg
6020系C55編成(と、全く見えないが後ろに6422系Mi31編成)

20110211_c65-mi13.jpg
6020系C65編成(と、全く見えないが後ろに6413系Mi13編成)
貫通扉にうっすらと雪が積もっている

20110211_ys01-ys02.jpg
16400系『ACE』YS01編成+YS02編成(後ろ全く見えないが…)
22000系を狭軌化した車両で、ACE初の付随車が組み込まれている
ちなみに2本しか在籍しておらず、重連を組むのは極めて珍しい

20110211_ft02-mi05.jpg
6600系FT02編成(と、全く見えないが前に6400系Mi05編成)
6600系は1200系を狭軌化した南大阪線唯一の界磁チョッパ制御車で、僅か4本しか存在しない
6400系とは車体幅やクーラーキセ、乗務員室直後の窓の有無など、差異が多いのですぐに判別できる

これを撮って、その足で八尾へ向かいました
EB
今朝、私(と私の妹)が乗ってる電車が、恵我ノ荘駅を通過した直後

『バシュン!!』

という音を上げた…

すぐに私は分かった

「EBだ」

しかし、前にEBを経験した時同様、「ドンッ!!」が鳴らない
じゃあ、誰かが立ち行って逃げた?
でもない…

「保安装置が作動…」

保安装置…
信号無視はまず考えられない
近くには踏切がある
ということは…

誰か踏切で悪戯した?!

すぐに運転再開しましたが、ホント、走行中のEBは経験したくないものです


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Twitter
私のTwitterです。適当に毒などつぶやいています。
最新TB
プロフィール
HN:
Tc205
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/05/19
職業:
某社設計・製造
趣味:
鉄道。ゲーム、漫画
自己紹介:
ステンレス車体・界磁チョッパor界磁添加励磁制御の通勤型電車(主にJR205系と東武10030系)を支援しています。
最近は動態保存蒸機を追いかけたり、Nゲージ鉄道模型にハマっています。
時折MMD触ったりもしてます。
バーコード
ブログ内検索