忍者ブログ
徒然なるままに、暴走。 鉄道模型や動態保存蒸機メインですが、時々萌に走ります。
[1] [2] [3] [4]
先程、戻ってきました。
普通に戻るとつまんないので、大宮から東武野田線~伊勢崎線経由で秋葉原によって撤収。

今日の東武は短時間でも、なかなか良い収穫がありました。


8101F。
8000系の、番号上でのトップナンバー編成。
来月検査期限を迎えるが、検査入場することなく廃車が予想されている。


8106F。
8000系の第1落成編成。
こちらは次回検査まで約2年ほど猶予があるので、50歳を迎える可能性がありそう。


61602F。
野田線の現時点での最新鋭。
今年度は61603F~61608Fまで増備が予定されている。

 

11635F(上)と、11652F(下)。
8000系完全置き換えに60000系だけでは時間が掛かり過ぎるので、繋ぎ役として10030系も「ファミリマートカラー」となって野田線に転入。
11635Fは11444Fの浅草ドアカット対応による4+4運用増大の影響を受けて、11652Fは2012年12月に31603Fとの交換トレード+2013年3月改正での伊勢崎・日光線10連区急の8連化で野田線へ。
カラーリング故に「♪あなたとコンビニ、ファミリーマート」


11447F(+11255F)。
30000系の中で最も問題児とされている31403Fとの交換トレードで2012年12月に東上線から転属。
(この交換トレードにより、伊勢崎・日光線側では大きな荷物が降り、逆に東上線側では大きな荷物を抱えることとなる。)
東上線から転属してきた10030系4連で唯一、浅草ドアカットを装備していない。
そのため、「スカイツリーライン」の愛称を持つ浅草-東武動物公園間でクハ14447が先頭に立つことは、回送などを除き、ないと思われる。
また、11644F・11446Fと同じく1991年度末(1992年初頭)にアルナ工機で製造された編成で、モハの主電動機用通風器が大型化されている。

余談だが、この大型主電動機用通風器は、1993年に11644Fが東上線に転属して以後、11447Fが伊勢崎・日光線に転属するまで19年に亘り東上線専用となっていた。
今後、11644Fは本線(伊勢崎・日光線または野田線)への転属が濃厚、11446Fはリニューアルと同時にVVVF化が予想されるので、この通風器は本線専用となると見られる。

これを撮影後、AKBでまた同人誌買って、16時ごろ出発~帰還となりました。

非常に暑く、倒れかけた日もありましたが、何とか5日間耐えました。
次にこちらに出向くのは冬かな?
(それまでに交換トレードが進んでるといいんだけど…。)
PR
今日から約1週間(厳密には5日間)、関東地方にいます。
今日は大阪から新幹線で移動して、秋葉原で中古同人誌5冊購入(まだまだ買うかも?!)
その後、TXで北千住→東武伊勢崎線。

途中春日部でちょっとだけ、野田線を撮影(この時60000系に遭遇!!)し、その後春日部支所を視察。
春日部支所視察後、小さなトラブルがありましたが、すぐに解決し、南栗橋-栃木から両毛線で高崎へ。

初めて日光線南栗橋以北と両毛線に乗車。
ところが、両毛線で桐生駅に差し掛かるちょっと手前で、桐生駅構内に人が立ち入ったとの情報が入り緊急停車!!
こんなところまで来てEBを体感しなきゃならねーんだ!!

以下、今日撮影分で、特徴のある(ないやつもある?)車両をば。
最初に野田線、次に伊勢崎・日光線となっています。


8162F。
元東上線所属で、8107Fの事故廃車による代替。


61601F。
今後の野田線の主力を担う車両。
50000系列と同じく「日立A-Train」シリーズの一員。


左:31602F。右:11452F。
31602Fは2011年の定検時、モハ35602にPMSMを搭載し、現在も試験中。
(そのため東上線への転属は一番最後になることが濃厚。)
11452Fは31411Fとの交換トレードで2012年2月に東上線から転属。
(新製配置が東上線の10030系で本線に転属した第1号。)
現在は浅草ドアカット装置を搭載し、4+4の下り側にも対応している。


11461F。
1996年に製造された、10030系50番台4連のラストナンバーで、31410Fとの交換トレードで2012年7月に東上線から転属。
11452Fと同じく、現在は浅草ドアカット装置を搭載し、4+4の下り側にも対応している。


11444F。
31405Fとの交換トレードで2012年6月に東上線から転属。
11452F・11461Fと同じく、現在は浅草ドアカット装置を搭載し、4+4の下り側にも対応している。

余談だが、10030系の末尾4Xは、1997年に11640Fが東上線に転属して以後、東上線専用となっていた。
11444Fの転属により、15年ぶりに本線に10030系の末尾4Xが配属されたことになる。
(その後2012年12月に11447Fが転属。現在本線には2本在籍。)
4連に限定すると、1993年に11448Fが東上線に転属して以来、実に19年ぶり。
(その11448Fも本線への復帰転属が濃厚。)


11480F。
東武初のVVVFインバータ制御車。
現在は50050系と同等のVVVFに換装されている。

長らく10000系列唯一のVVVF車だったが、今年11032FがVVVF化され、唯一ではなくなった。
しかし、50050系と同等のVVVFを装備する点では、唯一であることに変わりはない。
(11032Fは60000系と同等のVVVF。)
2004年10月のダイヤ改正以来、「待っても待っても8000系」という8000系王国が出来上がった、東武野田線。
その野田線に、ついに10030系が入線したようです。

入線したのは、年末に南栗橋本区で見た11652F。
31603Fとの交換で東上線から本線に転属した編成です。

両クハの電連撤去、クハ11652から統合型保安装置撤去、および車上子復元を実施したそうなので、このまま七光台支所に配属、野田線で運用を開始することだと思います。

8000系最後の牙城が、ついに崩れる時が来ました。
今後さらなる転属、また60000系の新製投入もあるので、8000系の廃車が急加速するかもしれません。

8000系は撮れる時に撮っておけということですね。
今日は生憎の雨。
それでも、南栗橋の本区へ行ってきました。

11652f.jpeg
11447f.jpeg
最大のお目当ては↑。
クリスマスに東上線からやって来た11652Fと11447F。
本来ならば12日にやってくる予定が、寄居回送後に軽微な不具合が発覚+東上線の車両不足の懸念(追い討ちをかけたのが例の31*03F)が重なり一旦返却→復帰。
その後すぐ31*03Fの復帰で車両不足の懸念が解消され、2週間遅れで本線へ。
どちらも無縁の編成なだけに、運用入りが楽しみです。
(順調に工事が進めば2月~3月頃に運用開始?)

ちなみに、8月にココで目撃した11461Fは端っこの洗浄線にいてました。
まだ工事継続中のようです。
ここまで工事期間が長いのも珍しいような…。

kirifuri.jpeg
撮影後に日光線側を振り向くと、臨時特急きりふりが。

その後日光線~伊勢崎線を南下。
8565f.jpeg
毎度お馴染みのワンマン8000系回送。

11459f_11262f.jpeg
11459F+11262F。
この11459Fを撮影したことにより、新製当初から春日部に配属されている生え抜きの10030系50番台4連をコンプリート!!
(といっても、11458Fの営業中の写真はまだなんだけどね)
コイツも複々線区間で90~100km/hを連発!!
通常営業列車に8000系がいない現在、通過駅のある区間は100km/hを連発しないと間に合わないダイヤになってるっぽいね。
朝乗った『区急|南栗橋』(31413F+11261F)も通過区間は100km/h連発してたし。
(ランカーブが10000系ベースになった可能性高し!!)

その後はカオスってることが分かっていながらAKBへ行き、夕方に東京ソラマチをちょっと覗いてから撤収。
今日は雨だから、スカイツリーの展望台に上ってもいい景色見れない。=上っていない。

雨で外が冷えてても、体動かすと暖かくなるよね。

明日は晴れるみたいです。
いよいよ東上線か?
本日より3泊4日の計画で東京へ遠征しています。
目的は勿論、東武(本線も東上線も)!!
序でに東京ソラマチにも足を運んでみようかなと考えております。

今日は大阪から移動したため、簡単に東武本線を撮影。
野田線も重点的に撮らないといけないのでね。

351f.jpeg
今日は特急ゆのさと277号の運転日でした。
351Fが充当。

11432f_11254f.jpeg
最近検査出場した11432F(後は11254F)。

31606f_31406f.jpeg
半直対応の30000系(31606F+31406F)
30000系は10030系との交換トレードで順次東上線へ転属となるが、半直対応編成は現時点ではトレード対象外。
但し来年以降、50050系の再増備や半直運用減少、担当差し替えなどが発生すると東上線転属となることも十分考えられる。

8155f_8521f.jpeg
野田線8000系8155F=8521F。
8000系ばかりの野田線にも、来年から新形式60000系の投入と10000系の転属により、8000系は急激に数を減らすので今の内に。
特に冷房改造車組(8101F~8155F)は全滅の可能性があるのでね。

春日部支所にも足を運びました。
ホントは明日足を運ぼうかと思ったのですが、天候が良かった+暖かかったので、今日に。

1819f_8111f.jpeg
今注目を浴びている8111Fと、臨時快速でお馴染みの1819F。

やっぱり東武本線はバラエティ豊かでいいです。
帰りは姫宮から曳舟までずっと11663Fの区間準急で、曳舟から11651Fで浅草に移動して本日の撮影は終了。

11663F、各停区間はさほどスピードを出さずゆったり走っていましたが、通過駅のある新越谷-北千住は常時90~100km/hの高速運転!!
ここ数年の伊勢崎線はかなり速くなってきたな感があります。

明日は雨みたいだけど、本区に行ってみようかな?
クリスマスに回送されてきた11652Fと11447Fの様子も気になるのでね。
今日、無事高崎より帰還しました。
高崎で『SLみなかみ』(本日はD51498!!)の発車シーンを撮り、ストレートに帰還するのは面白くないので、やっぱり大宮-春日部-北千住経由で。

D51498はmixiや旅行記にアップするとして、ここではチョットした発見を少し…。

102f.jpeg

スペーシア「雅」(102F)。
102F、105F、107Fが該当。

109f.jpeg

スペーシア「粋」(109F)。
101F、108F、109Fが該当。

106f.jpeg

スペーシア「サニーコーラルオレンジ」(106F)。
103F、106Fが該当。
原色の104Fもリニューアル後はこのカラーになる。

61103f.jpeg

野岩鉄道6050系61103F。
この編成のみ、1988年の新製当初から野岩鉄道の所有。

11656f.jpeg

10030系50番台11656F。
2006年に森林公園へ転属、ATC対応になったものの、31611Fとの交換トレードにより5年半ぶりに春日部復帰!!(大歓喜!!)
5年半のブランクは結構大きいだろうなぁ。

11662f.jpg

10030系50番台11662F。
1999年に森林公園へ転属したものの、ATC対応とならず、31605Fとの交換トレードにより13年半ぶりに春日部復帰!!(大歓喜!!)
5年半のブランクも結構大きいのに、13年半となると滅茶苦茶大きい。

リニューアル後のスペーシア3色全てが撮れたのも良かったですが、私としては森林公園より帰還した10030系が撮れたコトが嬉しかった。
特に11662Fなんか、私が本格的に東武を撮り始めた時には既に森林公園に没収転属後だったから、初めて本線を走る姿が見られてもう何と言うか。
(その後、11662Fには越谷→北千住で乗りましたよ。)

他の東武の写真も随時mixiにアップしていきます。

あっという間の4日間でしたが、楽しかったです。
冬は、SLがあまり動いてないのと、完成後の東京スカイツリーに行ってみたいから、また東武撮りまくりなんてことがあるかも?!
今日から高崎遠征。
しかし、ストレートに高崎へ行くのは面白くない。
そこで…、

東京から上野→北千住→春日部→南栗橋→春日部→大宮→高崎という、途中東武本線を絡めたルートで。

2年ぶりの東武。
2年のブランクの間に、
・東武伊勢崎線の南側(浅草-東武動物公園)に「スカイツリーライン」という愛称が付いた
・スペーシアの色が変わった(1本だけ原色だけど、これも今月中だけ?)
・30000系が少し減って10030系が少し増えていた(←これは10030系好きな私としては大万歳!!)
とか、結構変わってましたね。

まずは春日部支所へ。
某Blogで、今月頭に南栗橋本区から行方不明となった11662Fを探しに行ったのですが、11662Fはいなかった…。
ですが…、
11452f.jpeg

11452Fがいてました。(11458Fを太田・新栃木側に連結)
11452Fは1992年の新製配置以来、ずっと森林公園の所属であり、本線優遇(東上冷遇)な私にとっては無縁の編成だったんですが、31411Fとの交換で春日部にやってきてくれて(大歓喜!!)、今回初めて目撃!!
華やかな本線の運用には馴染んだかな?

その後、暑苦しい中、この前森林公園からやってきた11655Fと11461Fを見に南栗橋の本区まで足を運びました。
もう足が痛い痛い…。

11461f.jpeg

11461Fです。(この前に11655Fがいてます。)
11655Fは1992年の新製配置は春日部であり、2006年2月に私も目撃しています。
その後2006年12月に森林公園へ没収転属されたものの、今回5年半ぶりに帰還!!(大歓喜!!)
11461Fは10030系50番台4連のラストナンバーで、1996年の新製配置以来、ずっと森林公園の所属であり、11452Fと同じく私にとっては無縁の編成だったんですが、検査期限を迎え川越に入らず南栗橋にやってきてくれて(大歓喜!!)、今回初めて目撃!!
両編成とも、中間に封じ込まれていたクハへの省令工事と、クハ11655のATC撤去・運転台復元、クハ14461への大型車上子・統合型信号保安装置取付を実施し、定検後、春日部へ行くことでしょう。

さて、南栗橋には先に回送された11662F(13年ぶりに本線帰還!!)と11444F(初の本線!!)がいてるはずなんですが、両編成とも行方不明に。
11444Fは前回定検が20-6川だから、定検入場で間違いないでしょうが、11662Fも定検入場かな?(21-9川だからちょっと早いような…)

そして、11655Fの帰還と11461Fの転属に対する30000系の森林公園への転属がまだないという。
(どこかで31601F=31401Fとの交換とか出てたけど、31601F=31401Fは本線余剰車整理での転属であり、森林公園側で8111F+8142Fを置き換えたため、この編成はトレード対象じゃない)
春日部支所視察で、31403Fが復活していることが確認できたことから、31603F+31403Fが月末に森林公園に行く?

尚、11452Fの前に回送された11656F(5年半ぶりに本線帰還!!)は、11452Fと同じく既に運用に入ってるみたい。
今日は見なかったから、浅草-北千住ピストンか久喜・南栗橋以北運用かな?

今後も30000系⇔10030系の交換は進む模様で、最終的に地上用30000系は全て森林公園に転属らしいです。
その代わり10030系50番台が全て春日部転属ではないかという匂いがするので、森林公園の10030系50番台は早めに撮っておいた方が良いかも。
9月29日から、東武浅草駅の2番線発着電車の下り側2両について、ドアカットが実施されることになるようです。
元々2番線の端はホームと電車との隙間が異常なほど広く、それ以前に4両目と5両目の連結部付近のホーム幅が一人通れるか通れないかという狭さなので、危険極まりない地帯でした。

ドアカット開始と同時に、この先端部分は立ち入り禁止となります
したがって、以下のような写真は9月28日を以って撮影が出来なくなります

asakusa_no2.jpg
9月29日より立ち入り禁止区域になる部分で、車両とホームとの隙間を見る

11635f.jpg
9月29日より立ち入り禁止区域になる部分で、回送電車の発車を見る
11635F自体リニューアルを受け、原形の姿も過去のものに

tc8609.jpg
これは厳密には撮影不可となるわけではないが、ホームに降り立っての撮影は不可となる
(車内からの撮影はOK)
ちなみに伊勢崎線浅草口での8000系+『準急|伊勢崎』は時既に過去のもの(本線まで範囲を広げると末端線や支線や野田線で8000系が見られる)
旧前面も既に営業から外れており、全てが過去のものになるのも時間の問題

R105の急カーブにホームがあり、極めて危険かつスリル溢れる浅草駅2番線も、間もなくそのスリルを味わうことなく安全に、かつ安心して乗降が出来るようになりますが、今まで撮れた写真が撮れなくなるのはちょっと寂しいかな?
でも、安全第一だから、これは仕方ない

尚、このドアカット開始から6連貫通のドアカットが見られるようになりますよrecorder_switch.jpg
クハ16663の助士席側壁面に設置された装置
上は省令工事でお馴染みのレコーダー(運転状況記録装置)だが、その下に『浅草駅操作禁止』と書かれたスイッチらしきものがある
おそらく浅草駅2番線に関係するスイッチだろうけど、『浅草駅操作禁止』だから、締め切ったドアを強制開放するスイッチかな??
東武野田線南栗橋車両管区七光台支所所属の8102Fが、廃車回送されたようです
これで8000系は800系・850系合わせて480両
ということは…

そう、10000系列(10000系・10030系・10080系)の総計486両も少ない!!

ついに、東武の最大勢力を10000系列に明け渡してしまいました…


これから初期車を中心にまだ廃車が続くと思われます
記録はお早めに…
今日も懲りずに東武ん補給
昨日は昼過ぎ~夕方にかけてでしたが、今日は朝から夕方まで、3時ごろからの1時間を除いてほぼ東武本線撮りまくり
そんな中、今日は色々なサプライズに遭遇しました

11480f-11260f-11263f.JPG

























koyuki.png(まずは1つ目。コレは、10080系という電車です
     東武電車で初めてVVVFインバータを採用した電車です
     実はこの10080系電車、名実共にこの1本しか存在しない、非常にレアな電車です
     遭遇確率は…、1%なかったんじゃないかなぁ…)

管理人補足:1系列1本しかない電車は250系や、現在なら1800系も該当
         しかし250系は『りょうもう』運用に絞れば約10%弱の確率で遭遇できる
         1819Fは春秋の臨時快速を狙えばほぼ確実に遭遇できるらしい

31402f-11267f.JPG

























ayumu.png(2つ目は、10030系電車の11267Fという編成です
     屋根に注目して下さい
     架線から電気を受け取る『パンタグラフ』が、シングルアームになってます
     10030系でシングルアームパンタグラフを採用したのは、この編成だけです
     が、間もなく仲間が誕生するようですよ。良かったね)

管理人補足:11635Fが津覇車輛へリニューアル入場
                      おそらくパンタグラフ交換があると思われる

8185f.JPG

























konoka_plain_clothes.png(3つ目は8000系電車の8185Fゆー編成や
     『何や8000系やん』なんて思ったらアカンで
     この編成はなぁ、お客さん乗せて伊勢崎線・日光線は走れへんねん
             東上線専用の8両編成やで
     検査の時だけ伊勢崎線・日光線を走るんや
     今日は東上線へ帰る日やったんやなぁ
     東上線へ帰る時は、羽生から秩父鉄道走って、寄居へ行くんやで)

管理人補足:伊勢崎線浅草-館林・日光線東武動物公園-南栗橋での
        8000系の運用は2009年12月30日を最後に終了
        秩父鉄道走行時は、伴走車として8505Fか8506Fを先頭に連結

301f_extra.JPG

























Izumi.png(4つ目は、300系電車の301Fによる団体臨時列車だよ
     チビッ子がいっぱい乗ってたみたいだったけど、どこへ行ったのかなぁ?)

管理人補足:最近の団臨は1800系1819Fを使用するケースが多い
         しかし現在、1819Fが南栗橋入場中のため、300系の出番となった

11432f-11259f.JPG

























setsuna_plain_clothes.png(最後は、サプライズとはちゃうんですけど、10030系電車の11432Fです
     昨日撮影した11668Fがラストナンバーなら、こっちは準トップナンバーって言うんかなぁ?
     製造は1988年3月やったかな?くらいやから、うちの1つ上ですね)

管理人補足:10030系列の第1陣は11431F、11432Fと、10080系11480F
         1987年度末期登場のため、実は私と同学年


ホント、東武本線は素晴らしい!!
いつ来ても面白いです

また、冬にでも来ようかな?
その頃にはリニューアルが完了した11635Fが見られる?!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Twitter
私のTwitterです。適当に毒などつぶやいています。
最新TB
プロフィール
HN:
Tc205
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/05/19
職業:
某社設計・製造
趣味:
鉄道。ゲーム、漫画
自己紹介:
ステンレス車体・界磁チョッパor界磁添加励磁制御の通勤型電車(主にJR205系と東武10030系)を支援しています。
最近は動態保存蒸機を追いかけたり、Nゲージ鉄道模型にハマっています。
時折MMD触ったりもしてます。
バーコード
ブログ内検索